
こんばんは、
岐阜県関市で頑張る個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室のアラキでっす!
今日は一日ゆっくりとした時間を過ごしています。
夕方からはお好み焼きを作っています、今日の晩御飯はお好み焼きで決定です。
先ほど近所のカネスエに行ってお好み焼きの粉を三袋となんかあったらいけないので小麦粉をもう一袋と
キャベツ、豚肉、揚げ玉、モヤシなど具材を一通り買っていままさに焼いているところです。
悔しかったことが….
紅ショウガを買い忘れました。
それとお好み焼き粉を三袋 一袋で一〇人前らしいので30人前と小麦粉を大1袋!
家内からは、「どんだけ買ってくるの?」と散々でした。
何かあったらいけないので多めに買ったんですが、それがあだに。
男が買うとこんなもんですね。
必要なものがなかったりと。
そんなことわかってたはずなのに…..
あっ!
そうそう本日から月末までお休みとなります。
お間違えの無いように!
ということで本日から3日間は電話連絡以外は連絡つきません。
冬の温泉、雪見酒、夢見てましたが行けそうにもありません。
もっと言えば、先日のコインのニュース以降元気ありません。
外食、温泉など600回以上行ける単位のコインを溶かしてしまいました。
例の会社のせいでね。
もうやっとれません。
いつも眠れないのが、もっと眠れなくなりそうです。
さて、今日の表題の話です。
本日は、昨日新聞広告を入れたこともあって2件お問い合わせがありました。
フリーダイヤルからと直接連絡と。
フリーダイヤルからはADHDと診断されたおこさまの保護者様からです。
私どもの明光義塾では、ADHDやLDなどの診断をされたお子様の指導も行っています。
そのような診断をされたお子様は、普通学級に通っているお子様と何が違うのかといわれても何も変わらないような気がします。
多動であったりよく言われますが、はっきりとわかりませんがなんとなくですが凸凹のような感じがします。
凸凹が良いとか悪いとかではなく、私どもでは凸の部分をたくさん聞いて伸ばすように、凹の部分はあいまいにしない。
という指導をしています。
あいまいですね。
その凸凹の凸の部分が一つの才能として社会で頑張っている社会人がいるのは感じていますので、その凸を人以上に伸ばせないかと
考えています。
なかなか大学生の講師さんにお願いはできていませんが、そこは教室長の私自身が勉強して理解し勉強していけばよいと考えています。
ですから私が直接指導するようにしています。
曜日と時間は火曜日と金曜日の16時過ぎからと限られていますので、お子様にはご不自由をおかけするかもしれませんが
頑張ってお子様の気持ちに寄り添うことができればと考えています。
私も勉強です。お困りのことがありましたらお電話ください。
勉強で指導できることがありましたら、できるだけ生徒一人ひとりを伸ばしていければと考えています。
どうぞ、下記までご連絡ください。
0575-46-9271
教室長のアラキが対応いたします。