おはようございます。
明光義塾関旭ヶ丘教室のアラキです。
表題の「新中学1年生入学準備」と題してのチラシを作っています。
簡単なチラシなんですが、昨日の受験生過去問予想問特訓の合間4時間ほどで全体のラフ画が出来上がりました。
軽印刷機にかけてカラーの部分はインクジェットで来月前半で仕上げをしておこうと思います。私どもで勉強のお手伝いができるお子様向けに考えていました。
案外難しいですね、こうすればもっと目を引くものが作れるのか?試行錯誤しています。
小学生の個別指導
さて、小学生向きの授業も明光義塾では指導しています。夏以降6人ほど入会していただき今も頑張っています。中には私立中学受験生もいたりで生徒も講師たちも熱心に授業を行っています。
小学校低学年
小学生低学年では、「個別指導ジュニア45」と言って、勉強の習慣を身につけることを目的とした、短時間で集中して勉強するコースです。
丁寧に教わることができる個別指導は、初めて塾通いをする低学年のお子さまに最適です。
学校と同じ45分授業
普段子寄っている学校と同じ授業時間で授業をするので、集中力も持続して最後まで頑張れる子を目指します。
算数・国語に慣れる
苦手意識を持つ前に算数・国語に慣れることを目指します、また基礎学力を身につける絶好の学年なのです。
こんなお子様におススメです
まだ勉強の習慣がなく、集中力が続くか不安な子
恥ずかしくて先生に質問するのが苦手な子
学習塾に通うのが初めてなお子様
小学4年・5年生
過去2年間に学習した内容を総復習し、次の学年につなげることが目的です。前学年のつまずきやすい重要な単元や、次の学年の単元の重要ポイントを復習した上で、演習問題に取り組みながら学習の定着を図ります。
新学年に上がる前に苦手科目を克服し、新学年のスムーズなスタートにつなげます。内容は、算数では小数や分数の計算を基本とし文章問題にも挑みます、図形などの重要な単元も学習します。国語では物語文・説明文の読解を重点的に漢字の読み書きも覚えるようにします。
小学6年生(新中1生)
まずは、中学生に上がる前に小学校の総復習をします。時間があれば中学校の学習内容を先取りし、余裕を持って中学校生活をスタートできればとの思いで実施いたします。中学校で新たに習う英語や、数学の正負の数など、最初につまづきやすい単元を重点的に学習します。
また中学1年生の数学の基本となる「分数の計算」「比」「速さ」「割合」を復習します。重要な4つの単元を先取学習し、スムーズに数学の学習がスタートできるよう準備します。