
岐阜県関市の個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室です。
本日も気持ちはちょっとだけ快晴なり!
今月の初旬の10日間ほどでしょうか、全く投稿しなかったことで、ある学習塾の教室長さんから連絡をいただきました。
「毎日の投稿大変でしょうね」
私「いえいえ、好きでやってるもんですから」
ネタがなくなってくると毎日の投稿が辛くなってきます。今日はこれを言おう、やっぱりこれかな?って、考えるとだんだん話がぶれてきて何を言いたいのかが違ってきます。
大変ですね、少し辛くなってきたので休憩をいただいてました。
投稿するときのルールを自分なりに作っていました。
できるだけ毎日投稿する
楽しい投稿を!
この2つです、ですが辛くなってきたのとネタがなくなってきたのとネタが被ることを心配があって。
今日からはまたゆっくりと書いていきます。
このブログを見ているみなさん、英単語の暗記はどのような方法で行っていますか?
昔のように精神論的な考え方で白紙のノートに、どんどん英単語を書きまくると言う方法がありますが、やはりこれですかね。
何かの理論にあったような気がしますが次の日には74%が忘れられると聞いたことがあります。
教科書に準拠した英単語用の練習帳がありましたので、試してみるのも良いかと思います、
このノートの良いところはまったくの白紙のノートに1から単語を書いていく、
そしてその下に日本語訳も合わせて書いていくと言う方法ではなく単語のスペルも書いてあり日本語訳も書いてありその横に書き綴っていく、
そして次の日に覚えているかを確認するためのページもあります。
英単語の覚え方としては1つレベルが上がっていくそんな方法ではないでしょうか?
1ページに20ほどの単語を覚えられるような感じです、それを毎日一4ずつ覚えていくのですがうちの生徒を練習に使うわけではありませんが、毎日毎日書いて覚えると言うこの練習方法いかがでしょうか?
生徒たちに聞くと「白紙のノートに学校のワークを見ながらじゃないのでいいかも?」なんて言っていましたが、いかがでしょうか。
ある生徒は「単語のテストで毎回覚える英単語が出るので、それに従って良い点数を取りたいのでこれは無駄?」て言う子もいました。
いろいろですね、生徒の目線から言えばすぐ目の前の単語テストで良い点数を取ることも大事ですし、私たちは長い目で、そして公立高校受験で良い点数を取るための、と考えるとギャップが出てきます。
今年の目標は「期末テストや実力テストでテストの点数を上げる」
これですから目標は!
一緒にテストの点数上げませんか?
無料体験授業や資料請求まだまだ受け付けています