
おはようございます。
本日も曇りです、今にも雨が降ってきそうなそんな分厚い雲が張り詰めた朝になりました、今日1日雨が降らずにもってくれることを願いつつ、ゆっくりがんばりましょう。
このブログは明光義塾 関旭ヶ丘教室の教室長の個人ブログとなります、教室の詳しいことは公式ホームページまでお願いします。
さて本日は10月13日金曜日、今週もきょう1日となりました。
特に受験生の皆さんは毎日のご家庭での自主勉強ははかどっているでしょうか?
公立高校入試まであと半年もありません。
受験勉強は量より質だと感じていますが毎日の勉強時間を確保することも、とても大事ですよね。
今日は気分が乗らないからやらないとか、その日その日の気分で勉強時間が左右されないように頑張っていただきたいと思います。
近頃ブログの内容も高校受験まで半年もないせいか、受験生に向けた内容の投稿が半分以上あります。
現在中学校1年生や2年生のお子様たちも、やがて受験生となり10月に入ればいやがおうでも毎日の勉強時間を確保しなければなりません。
ですからまだ1年生だからいいやとか、2年生だからと言う言い訳はしないでください。
毎日机に向かって勉強時間を確保することが定着すればおのずと勉強も楽しくなってくると思います。
と言うことで中学校1年生や2年生の皆さんはたとえ少ない時間でも毎日ご家庭で勉強する時間をルールとして継続できればと思います。
何回も言いますが、受験生のお子様たちは、1年生2年生の基本から応用問題まで解けるようお願いいたします。
明光義塾 関旭ヶ丘教室では過去5年間の公立高校出題の傾向を表にまとめたものが用意しとおります。
山を張るわけではありませんが過去5年間毎回出題された単元は自分のものにしていただけるように学習してください。
まずその単元から理解をすること始めましょう。
明光義塾 関旭ヶ丘教室では1年生から3年生までの各教科各単元をまとめた単元1票を用意しておりますこの単元表を下にその日その日に勉強した単元を塗りつぶして行っていただき管理をできればと考えております
私たちはこの単元表をもとに一人一人の生徒たちの学習習熟度を管理しております。
私たちの得意な分野は、生徒一人ひとりの学習習熟を管理することにあります。
ぜひいちど授業通して無料体験授業をお試ししていただきたいです、わかりやすい先生と触れ合いながらより早く理解ができればと考えております