
岐阜県関市で頑張る個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室です。
わたしども明光義塾では夏季講習も終わり9月1日より授業がスタートします。
と言うのも29日以降月末までは毎月教室がお休みとなっています。
ですから次の授業は9月1日土曜日のスタートとなります。
何回も言いますが長くて短かったような夏休みでしたね。
また毎年の事ですが今年の暑さは異常でした、とても暑かったです。
受験生にとっては、どの時期も夏休みもそして冬休みも一定時間の勉強時間を確保しなければなりません。
またそうしなければ同じ志望校を狙っている他のお子様との点数を詰めることや引き離すことができません。
そのように考えれば1点でも2点でも点数を上げようと思うと勉強時間も比例しライバル以上に確保しなければいけません。
客観的な意見はこのように思います、ですが私としては秋までに1年生1年生の苦手な教科と単元の克服が終われば充分だと思っています。
その時間に費やし徐々に勉強時間を増やしていけるよう自分自身の体調管理や環境を整えていくべきだと考えています。
学習方法やその他学力によって違いはありますが、それ以上に勉強に向かう姿勢が大事だと考えています、
矛盾はしているように聞こえますが、わからない問題や間違えた問題は、どのように理解をするのかその方法や手段を自分で切り開けるのかもしくは私ども個別指導の塾にお任せするのかを、今一度考えてみてください。
わかりづらくて申し訳ないです。
まずは自分自身で解決すると言う気持ちを持っていただきたいと思います。
方法はワークなど学習参考書には答えがついていますので答えの中の解説の欄を理解してどこでどう間違ったのかどの計算が間違ったのかの確認と、ここからが重要なのですが、問題を解く考え方をしっかり理解してほしいと思います。
これこそが点数を上げる最も近い道ではないでしょうか?
細かな部分は省きますが、大きな部分では「問題を解く考え方を身につける」
これですね
無料体験授業承っています。
あと何点必要なのか?教えてください
お待ちしております