
各高等学校の出願者数が発表されましたね。
皆さんいかが感じましたか?
教室としての感想はホッとしました。
毎年のことながら、初日の出願者数を確認するのは気が重いです。
関旭ヶ丘教室の受験生たちもホッとしていることでしょう。
一番は関高校の出願者数でした。
その前に私どもの教室が関係している高校のホームページを下記に記しておきます。
関高校 https://school.gifu-net.ed.jp/seki-hs/r2shutsugan.pdf
関商工 http://www.sekishoko-h.ed.jp/r2shutsugan.pdf
武義高校 https://school.gifu-net.ed.jp/mugi-hs/r2shutsugan.pdf
加茂農林 https://school.gifu-net.ed.jp/kamo-ahs/r2shutsugan.pdf
関有知高校 https://school.gifu-net.ed.jp/sekiuchi-hs/r2shutsugan.pdf
加茂高校 https://school.gifu-net.ed.jp/kamo-hs/zennichi/r2shutsugan.pdf
ざっとこんな感じですか?
関高校の定員割れが大きかったですね、全体的に美濃学区の高校に関してはほとんどが定員割れが目立っています。
関高校は必ずと言ってよいほど定員オーバーになってもよさそうなんですが。
今年は他の学習塾たちも胸をなでおろしていることでしょう。
ですが、今回は最終ではありませんので受験生の皆さんはしっかりと今までのように自主勉強を継続して気持ちを途切れることなく頑張ってほしいと思います。
あっ!そうそう、今週に入って教室見学や無料体験授業の申し込みが増えてきました。
お問い合わせが増えることはとてもうれしいことです、それだけ関心を持っていただいているようなものだと感じています。
本日も夕方から小学生の授業からスタートです。
高学年の女の子仲良し2人組です。
漢字検定にもトライして合格をしている頑張り屋さんです。
先ほど、教室に中2の男の子が顔を赤らめて入ってきて

理科が78点だった!初めての70点台サイコー
って、喜んで報告を持ってきてくれました。
生徒のテストの点数もこんな感じで上向きになっています、ただ国語だけが今回悪かったことが悔やまれます。
明光義塾ではタブレットで一人ひとりの生徒の情報や日々の授業の報告を保護者さまにタブレットを使って報告をしています。
写メを撮って保護者様のスマホに画像で報告。当然 生徒が毎回の授業で分かったこと、まだわからないことをありのままに書いてもらってます。
講師はその「振り返りノート」に赤ペンでコメントを書いて写メ撮って保護者様に見てもらいます。
塾での授業が可視化できることに大変喜ばれていることも。
講師たちの中でも生徒情報が共有化され何をしなければならないのか?が把握でき授業の中身のレベルアップが図られます。
明光義塾って凄い!
いまの個別指導塾ってIT化が進んでいます。
無料体験授業、まだまだ受付中です。
0575-46-9271
お電話お待ちしています、