こんばんは、明光義塾関旭ヶ丘教室のアラキと申します。
今日は、少しだけ二日酔いが残っている感じがしています。
頭は痛くて、今もガンガン来ています、そして眉の外側の血管がドクンドクンと波打っているようで、ホントに体調が悪いです。
っていうのも、昨日は午後から名古屋で待ち合わせがあり夕方から飲みでした、帰りは終電で8時間は飲んでいました。で、最後に行ったホテルアソシアのバーが雰囲気良かったです。
お連れの方が会員なのか常連なのか、バーの方と談笑していたのが印象的でした。
お連れの方も塾の方なんですけどね。
そんな怠惰な生活をしていると体に悪いので、先ほど しじみ汁 を飲んで体調を整えています。有り難いです、健康に感謝!
教室での出来事をいろいろと。
近ごろ私どもに通っていただける生徒さんがとても増えて、本当に講師さんが足らなくなりそうで少しビビッています。少しではありませんね、相当という感じです。
講師さんが入ってくれるだろうか?ということが一番の心配どころです。
ゆっくりと良い先生を選んでいけたらと構えていましたが、少しだけそんなことは言っていられない状況に突入しそうです。
さて、講師さんの話はこんなところで、やはり生徒のお話をしていきたいですね。
先月の中旬から今月中旬の1か月間で入会していただいた生徒さんの学力を確認することがまず始めの仕事になります。
生徒さんが苦手だなって考えている単元がそのまま苦手な単元として認識したいのですが、おうおうとしてそうでないことが多いのです。
それ以上に○が付けれない単元の多いこと多いこと。
なので、保護者とのカウンセリングで聞き取りをしてさらにご入会してから苦手単元の確認を単元テストで一通りしていきますので、緊張した生徒たちの生の苦手が把握できます。
講師募集でのお問い合わせも先日1件連絡がありホッとしています。
これから面接をして…
生徒たちの成績を上げてくれる情熱のある先生であればと願うばかりです。
今月も生徒さんのお問い合わせがあり、若干冷や汗が出ていましたがまず1件の講師面談です。
いえいえ、生徒たちのお問い合わせがまだ終わっていない子も含めると残り3件ありますので入会してもらい、成績を上げて地域貢献ができればと考えています。
まずは、目の前の仕事に一生懸命に取り組んでいきたいですね。
久々の更新でした。
ご無沙汰のわけは、夜中から早朝にかけて 昔流行った ポンジャン をしていまして強烈にハマってます。
そんなわけで、この熱が冷めるまでもうしばらくは、更新がゆっくりになる予定です。