おはようございます。
インフルエンザの振り替え授業で忙しくもあり、生徒さんが授業に来れなかったコマがあって寂しくもありというこの頃ですが、受験生にとってはとても大事な1か月となります。
もちろん家庭での勉強も、学校での勉強も塾での勉強も必要なんですが、なんといっても日頃の体調管理が必要なんですね。
夜遅くまで勉強、朝早く言起きて勉強もよいのですが、重ねて体調管理です。
自宅での体調管理は部屋を暖かくしたり、栄養を付けたりといった何気ないことなんですが、そこは保護者様が気を使っていただくことが大切なんだろうなと感じています。
外からのウィルス予防は、家族もマスク着用はもちろんのこと、うがい手洗いの励行は最低お願いできればと思います。
いろいろと更新していますが今は受験生のことが頭から離れません。
本日も生徒さんから「岐阜東高校受かりましたー」って連絡が入ったりとあわただしくしていますが、度の学習塾もそんな嬉しい声が聞こえてきて、至福の時間を過ごさせていただいています。
過去問予想問特訓の成果
さきほども書きましたが、本日も「私立高校受験に合格しました」と嬉しい報告の談話をいただきました。
併願の生徒だったのですが、併願でも富田高校にするのか、美濃加茂高校にするのか、岐阜東高校にするのかでいろいろ悩んだ挙句の岐阜東高校でしたので、生徒も嬉しさが倍増しています。流れに沿って富田高校を選んだりする生徒がいる中、その生徒は自ら岐阜東高校を選び見事合格です。
まずは第1関門突破ですね。
で、私ども個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室の受験生は、昨年から移管をかけて本番を想定して予想問題や過去問題に取り組んでいます。
自分の立ち位置を確認することはもちろんのこと、試験での時間配分や時間感覚をつけてもらう狙いもあります。
時間配分の目安や解く順番などを確認して問題を解いてもらっても、一部の生徒からは時間前に 「終わりました~!」と言う子もいます。
本番では、1点を争うのが高校受験なのです。
時間前に終わったのなら1点でも得点できるように
「もっと粘って問題に向き合いなさい。」
「もっと貪欲に得点を意識しなさい。」 と試験の受け方や、姿勢についても指導していっています。
「先生。貪欲ってなんですか?」とこちらの意図自体が分からない子もいますが、今はとにかく本番を想定した問題を解くことで最後の追い込みをしています!
まずは目の前の問題に取り組もことができなければ何も始まりません。
狙った公立高校を合格で飾りましょう!