おはようございます!
3月16日は公立高校第1次選抜の合格発表の日です。
もう今から手に汗握って書いています。
私ども20数名の受験生の生徒たちの発表の日です!
教室長の私も講師たちも午後から教室で合格の報告を待っていますのでぜひお電話ではなく報告に来てほしいです。
でも、「先生!合格しました!」の第一声は電話なのかな?
とても緊張しています。
関高校、武義高校や関商工や関有知高校、各務原高校、加茂農林など、みんな1年前より今日のこの日の為に頑張ってきた姿を考えると瞼がウルウルっときますね。
うちの生徒たちに限っては余裕で合格できる学力まで生徒全員が頑張ってきたから間違いないと確信しています
全員合格だと確信しています
現在朝の6時47分、生徒たち上に教室長の私がドキドキしています。
後は合格の報告の電話を待つのみとなりました、
私が心配してもなにを言っても結果は見えていますので変な心配はありませんが、やはり毎年のことながら合格発表の日はドキドキします。
生徒たちは人生初の扉を自分の手で開けようとしています。そんな瞬間に立ち会える私は、この仕事をしていて本当に良かったなぁと感じます。
少し大げさですね
時間が経つのがとても遅く感じます。
今日は朝から合格電話の報告を待っていますので喜びを生徒と共に分かち合いたいと感じています。
今年の受験生たちも3年生になって春休みの春季講習、また夏休みの夏季講習、そして冬休みの冬季講習では岐阜新聞テストで出る偏差値が徐々に徐々に上がっていくことを噛み締めながら、苦手単元を克服するために頑張っていた姿を思い出します。
高校1年生になっても普通科に行く生徒たちは、このまま明光義塾で頑張りたいと残ってくれる生徒たちがいますので、より一層生徒一人ひとりの学力を上げるために講師共々頑張らなければいけないと思っています、 。
今日もこの時間まで昨夜よりずっと起きておりましたので、そろそろ寝て吉報を待ちたいと思います。