こんにちは、今日から関市の中学校のみなさんは4連休なんですね。
先日の体育祭が土曜日だったんで振り替えが今日なんて最高ですね。生徒たちは何をしているんでしょうか?頑張っている生徒たちはこの4連休を勉強に専念することもできるんですよね。最高ですね。
あと5か月頑張るだけ! まずは、思いある志望校に合格できるようちょっと頑張ってみるのがいいと思います。最低2日間は打ち込んでほしいですね。
で、今日、4連続休日なんだけど塾は授業です!
今週の始めは、台風もあり教室もお休みとなりバタバタしましたが、今日の祭日は体育祭の振り替えもいくつか出ており落ち着いた授業穏やかな一日を期待したいと思います!
15時ころに教室に自習に来た生徒に
「今日お休みだけど、塾来るまで何してたの~?」 と聞くと
「え? 朝からテレビ見てた!」 「妹の世話してた~」 など教えてくれました。
できれば「本読んでた」 や「期末の解きな直ししてた~」 などと言ってもらえるととっても嬉しかったんですけどね。
そんな風にはいきませんよね。
先日の授業でのこと。もう教室では、予習に入っている生徒もいれば、そうでない生徒も!とご紹介しましたが、今日は、そんな授業の様子を少しだけ紹介させていただきます。
中3の数学です
「さて今日から二次関数を扱っていくよ。 一次関数はだいぶ前にやったけど覚えてるな?」
「立方体の体積は、出し方わかる?」
「円の面積の公式って何かわかる?」
「何となく頭の中では覚えてるんだけど…. 忘れました」
「はい! これは、夏期講習の8月○日にやってますよ」 と伝えると
「マジー! 忘れてる?」 と相当焦ってました。
「ここんところ復習してる? 復習しないとマジですぐに忘れちゃうよ!」
「忘れるのは仕方ないけど、しっかり見なおすように!」
もうすっかり夏期講習の内容を忘れ始めているようです。
しっかりと復習しましょうね!
忘れたころに繰り返し繰り返し覚えなおすと定着すること間違いないですよ。
10月に入ると実力テストがあったり、岐阜新聞テストがあったりとこれからの時期とっても忙しくなると思いますが、気を引き締めて目の前の1問に集中できるくらいの意識が必要になってきます。漢字検定もありますしね。
そうそう、明光義塾のうちの教室では、過去問予想問特訓 が10月終わりから始まります。
詳細は後程アップしますが、毎月1回から2回、土日のいずれかで予想問を解いていってその結果間違いなどをその場で解きなおしたり、間違いやすい問題の解法の解説をいたします。
半日つぶれますが、生徒は全員参加、塾外生も募集をしていきますので、ちょこちょこ確認しといてください。