こんばんは、明光義塾関旭ヶ丘教室のアラキです。
今月も元気にスタートです。
今月は、体験授業ドンドン実施していこうと考えています。
明光の4daysも実施していきます。無料体験もー
お電話ください、お気軽にー
今日は朝から、雨が降って嫌な天気でした。昨日の晩、寝るときの湿気が多いことを覚えています。昨夜はドライで寝るようにしました。
酔っぱらっていたのと、のどが渇いていたのでとっても体がべとべとして大変でしたね。
名古屋でも駅前うろうろしていましたが、店に入るまでは湿気がとても多く店の中もドライで寒いくらいでした。
台風は、明後日が東海地方に一番近づくのですが、もうこれで何回目っていうくらい来てますね、直撃ではないにしろ、嫌なものです。
さて、今日から実際に10月からの授業が開始となります。
う~ん こまっています。
生徒たちの話を聞いていると、学校の授業の進みが遅いようなのです
小学生も中学生も。
特に中学生は期末テストまであと1カ月半程になりましたが、
前回テスト明けからあまり進んでいないように感じるのです。
なんとなくテスト範囲が狭くなると予想していますが、何より年間で計算すると、あと半年で教科書が終わるのかがとっても心配です。結果的に詰め込みにならないか?一番はそこなんですね。
教室プランは予習、復習で生徒一人ひとり作っていますが、あまり進みすぎても、これもまた大変ですし、テスト前に大幅に戻らないといけなくなり調整が大変そうです。
で、本日の授業が終わり、雨が降ってたので少し落ち着くまで教室待機で待っていた生徒たちがいました。
講師の先生と「高校へ行ったら」という話を受験生たちとしていました。
「部活は、○○に入ろっかなー。」から始まって
「でも遊びたいから部活は出来ないかな。」なんて合格してからの話で盛り上がりました!
講師の先生たちは、話を聞きながら
「部活はやった方がいいよね。 今やっている陸上部を続けたてはどうかなあ!?」
と提案しますが、「卒業後に大学でバイトすれば……」「大学行ったら一人暮らししたいんだけどどう!」まで
話はどんどん広がり、公立高校合格後の高校生活やこれから先の進路についての話(大学生活と就職)盛り上がってました!
講師の先生と生徒が話していたので私は静かに聞き耳を立てて聞いていましたが…
この話で、勉強をどうするか?の話は一つも出てきてませんでした。とっても寂しいですね。
まぁでも一応、公立高校行って大学行ってと夢が広がっていいですね。
そんな話で、少し盛り上がっていました。
夢を語ることも大いに必要でした。