教室に帰ってきて、エアコンが効いててホッとしています。
汗だくで桜中の前でDM配布していたんで。教室内は涼しいです。
関市、美濃市、富加町、岐阜市、郡上市などから生徒が通っています
体験授業もお子様の学習の悩みも全部お任せ!
明光義塾なら 40点アップは通過点!
昼ごろから関市はなんかぱっとしないお天気ですね。どんよりとした雲がゆっくりと動いていました。
東海地方の今日の天気予報は、午後から80%くらいの確立で雨になっていましたが、まだまだ我慢できそうな感じでしたが、湿度が結構高かった感じです、30分も立っていると汗が額から落ちてくるのをぬぐったタオルが汗臭かったにおいがします。
梅雨明けは7月21日頃というのは、毎年のことなのでもう1週間ほどで、マジで暑い夏の始まりです。そのころにはもう夏休みに入っていますね。
ジメジメした天気が続くと気持ちもつられてジメジメしてしまいネガティブになりますね。
そんなときにはネガティブな人と関わらないことと、人のうわさに乗らないようにするということが大切みたいです
私たちの様に、優しい雰囲気の人たちに囲まれると自分の気持ちも優しくなれたり
元気あふれている私たちと話すだけで、そのパワーがもらえたような気がしたり
まわりの気というか目に見えないパワーが、なにかに影響されるときがありますよね。
その逆で友だちの悩み相談を聞いているうちに自分の気持ちも憂鬱になってきてしまったりとか。
だって、私までネガティブになりたくないから悩んでたり困ってたりするのはわかるけどそういう話は聞きたくない!とか言えないですもんね。
私は、本当に仲の良い人のネガティブな話なら聞いているフリだけします。
私はね、だいたい話聞いてなくても聞いてる雰囲気を、だす相槌うつのがマジで上手いんですよ
分かったことは、だいたいね、悩んでることとかって本人に答えが出てる場合が多いんですよね。
半分グチを聞いてほしいとか、半分背中を押してもらいたいなど、そんな感じなんじゃないって。
どうすればいいかわかんない!と言われたら自分の気持ちが見えてくるまで考えるのやめたら?とか言っちゃいますね。悩んでる自分自身が考えるの放棄してるのに、私が代わりに考える必要もないかなって。友人と仲が良いとどんな思考回路なのかとか、だいたいわかるじゃないですか。
背中をおしてほしいのか、新しい思考回路が欲しいのか、「辞めた方がいいよ」って止めてもらいたいのか。私は見極めて相槌うってます。
そうなると、たいした話聞いてないから、こっちまで気分が滅入ることもないですしね。
ということで
今日もしっかりとがんばりましょう!!