こんばんは、関市の明光義塾です。
今日も忙しい一日が過ぎ去りました。 (といったほうがとてもよくこの情景が説明できるような感じ)
満員御礼の時が続き本当に気が気でなりませんでした。
こんな感じで、でもうれしいですね。
というのも、私ども明光義塾に入会して頑張っている生徒の姿を見ると、気疲れも吹っ飛びますが、それはやはり一時的なもの。自宅に24時過ぎに帰って風呂入って偽ビールを飲んだら心の底から「疲れたー」って、そんな感じです。
キリンの淡麗飲んでます。500飲んで現在350半分過ぎたところです。
これから寝室のエアコンのスイッチ入れて、このブログを書いたらささっと寝ます。
そうです、あすも朝8時前には出勤ですから。
こんの感じが10日ほど続いていますが、まだまだ頑張れそうです。
盆前に名古屋で朝まで飲み明かす日が待ち遠しいです。暴れるぞー!
ということで、いま400字弱、毎回1000文字を基本に書いていますので、今日思ったことを考えていますが、
そうそう、7月入会の生徒たちの中の6人ほどが旭ヶ丘中学校の生徒で、夏期講習なんですが一度夏期講習で提案した授業回数を大幅に増やしてほしいといわれました。
それもほとんどの生徒と話しましたが、大変うれしい限りです。
こんなにヤル気になってくれて!
お母さんもとても喜んでくれるのではないかと思います。
早速明日連絡して教室までお越し願うつもりです。
本当に彼ら彼女らは80点アップは超す勢いありありです。
その生徒たちの周りでは、先生たちも質問攻めにあってとても対応に追われますが、気持ちがいいですね、はたから見ていると。
分からない問題の解き方を聞いて、答えを導き出す先生がいて、なんかいい漫才のコンビのような感じで。私はというと、現場を離れていますので直接は授業に入ることはしませんが、毎回の授業で一人ひとりの生徒と話ができるようにと声掛けはしています。
生徒の顔色とか、元気なのか、いろいろ感じたいですね。
この仕事の醍醐味ですね、生徒たちの成績を上げるお手伝いができる喜びを感じれるのが本当に最高なんです。
毎月29日以降はお休みなんですが、引きづられるように今月は30日の土曜日まで頑張っちゃいます。なんかマジでみんなが頑張るんで、明日明後日教室開けて頑張りますよー
あー、酔っぱらったかな少しだけ。先生も弱くなったなあ、涙もろいのは昔からなんだけど。
そろそろ、寝るかな。
1000文字達成ですので
寝ます。