自習で使ってくれる生徒たちで、今日もいっぱいでした。
高校生の席だけは残り3席は確保していましたので、高校生の皆さんぜひお問い合わせください。よろしくお願いします!
今日も、教室から今帰ってきて更新してます、現在23時ころ
そして、キリンの淡麗 500が1 350が1終了したところです。
講師たちは授業が終わってから、あみやき亭に4名くらいでやってます。
私はというと、寂しく家のみです。
教室では、夏期講習に入り早1週間強です。今月も残り明日のみとなりました。
朝9時から授業に来てくれる子、午前2時間と午後2時間に分けて来てくれる子など
たくさんいます。
今は夏休みで学校がありませんので塾の宿題も毎回出るし、学校の宿題と併せて毎日しっかりと勉強してもらうように生徒たちも時間配分はきっちりしていると思います。
うちの生徒たちは、頑張り屋さんが多いのでうれしいです。
そこで、 サマーワークが大変で家ではなかなか宿題が出来ないという子は
授業の前後の休憩時間や授業のない日も8月からは、教室の空席を利用して宿題をしている生徒たちもいます。
今日も
「どう? 宿題多いけどやってる?」 と聞くと
「大丈夫。 授業後残ってやります! 残っていっていいですか?」 とこたえてくれました!
教室の空席どんどん自習で利用してください。
エアコンが効いてて涼しいですよ~♪ その代わり塾から帰るとき扉を開けると現実の世界に戻されますけどね。
朝教室まで来て勉強して夕方涼しくなってから帰ったらどうですか?
明光義塾を上手に使ってくださいね。
中3生の夏期講習も5科目で受講する子も多くいて、夏休みがスタートし1週間で5科目を
1周する子が多くいました、自習組が多いですね。
いざ日程表を出してもらうとこの3コマを同一教科で一日の日程を組んでしまう子がいます。
そのような場合は、
「ちょっと、この日程表、同じ科目の連コマあんまり好きじゃないんだよね~。 なんとかしてくれへん?」
とお願いして変えてもらってました。
生徒も、「教科変えるだけですか? ならいいですよ。」 と
いつもなら快諾してくれるのですが、 今回は遊ぶ時間が少なくなるということでいい返事はいただけません。
でもそこには、私どもも理由があるんです!
プランはその日の授業の復習を、宿題に組み込んでいたり毎回の単元確認テストをしっかりできるように作っていることが多いのです。
で、連コマになるとその間の宿題や単元の確認テストが出来ないのです!
それを明かしてしまうと快諾とまではいかなくなってしまうので、
あえて大人の理由は伏せてお願いをするのです。
そして、今週迎えた生徒たちは、「そういうことだったんですか?」 とちょうどこの頃に気づくことや、からくりを知ることが多いのです。
ということで、今日の宿題も頑張ってくださいね~
350が2です。
あまりお酒は強くありませんので、このあたりで
今日も先生たち頑張っちゃいましたね 有難うございます
高3生の化学 お疲れ様でした。
明日も いきますよー