
おはようございます!
岐阜県関市で頑張る個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室でございます。
先週は高校入試もあって落ち着かない1週間でしたが今週はじっくりと落ち着いて仕事していきたいと考えています。
今日も空は良い天気で少し気温が低いみたいです、今日は週の始め、月曜日です今週も1週間頑張っていきましょう。
本日は、3月12日ちょうど今月の真ん中くらいとなります。
明光義塾 関旭ヶ丘教室でも4月2日より新コンテンツがスタートいたします。
毎回の授業の報告を保護者様のスマホアプリに飛ばして報告をする「明光eポ」。
そして英語の授業に至っては毎回タブレットを使い10分間のリスニング授業を行います。
数学と英語に限って単元別のドリル学習「ドリルクイッパー」これもご自宅などで見放題の映像授業。
理科と社会の単元別のドリル学習「理社クイッパー」こちらも映像授業となります。
そして小学生のお子さま専用の英語のための映像授業「明光みらい英語」がスタートいたします。
来週からは講師研修会も行いながら教室側の講師達と勉強をしていきます。
タブレットの使い方や授業の進め方が主な内容となります。
そんなことで今週はゆっくりじっくりと一人ひとりの生徒の授業を見てみたいと考えております。
さてお問い合わせのお電話が少しずつ増えてきました。
今日は保護者様からのお問い合わせの中で「高校生も指導してくれますか?」が多いのでお話をしたいと思います。
結論から申しますと
数学1A 2B、英語、化学、物理、生物は関高校の生徒に対し指導を行った実績と継続して授業を進めています。
昨年、地元の関高校を卒業した現在大学1年生の講師たちが昔高校のお子様たちを担当し指導しております。
大学生だから大丈夫?
と言うことを保護者様からお聞きしますが、私どもは関高校卒業の大学生の講師だからこそ!
と考えています。
実際に関高校という学校で生徒として学校の授業を受け、得意な教科や苦手な教科また得意な単元や苦手な単元も勉強し自分のものにした経緯をこうした実感として持っているのは事実です。
この単元のこの問題はこうすれば良いとか自ら体験していますので、関高校のお子様たちにもそのような経験から分かる勉強方法などをお伝えすることができると考えております。
現在生徒との距離が1番近いのは、やはり大学1年生の女性の先生たちです。ともに岐阜大学の工学部と教育学部に在籍しております。

ですから、つまづき易い問題や解説に時間が必要な問題などは、一番生徒たちに近い私どもの講師たち同士が一番理解しているものなのです。
そこを強みととらえて指導しております。