おはようございます、今月も最後となりました。心配していた台風も岩手の方に上陸したとのヤフー天気での情報でした。こちらの方に来なくて本当によかったです。
今日も一日頑張っていきましょう。
関高校、武義高校、関有知高校の生徒も指導しています。
よくお問い合わせがあるのは、「明光義塾って中学生だけなんですか?」ってことをお聞きします。個別指導とか集団塾、進学塾など塾にはいろいろあるんだけど、やはり高校生を指導できるのは進学塾と相場は決まっているんでしょうか?
個別指導塾の明光義塾では、実は高校生の生徒も勉強しているんです。
関高校であったり武義高校、関有知高校など。
それも個別指導なので、先生1人に対して生徒は2人までの指導をしています。
中学生の生徒たちには、1人の先生に対し3人までの生徒たちを指導するのですが、やはり生徒は高校生ですから、3人を指導するのは大変なんですね。
ですから、高校生の生徒は2人までと決めています。
個別指導なので、一人ひとりの高校生にきめ細かい指導ができます。
今日は、高校生の生徒たちに「明光ってどう?」って聞いた感想などをいろいろとお話ししたいと考えています。
と、その前に、私どもの塾では高校生からのお問い合わせがあったときはお子様と保護者様と教室長の私の3者でカウンセリングをさせていただきます。ご入会するしないに関わらず、1年2年生では理系文系など行きたい大学、将来の就きたい仕事などを一緒になってご相談できればと思い、聞かせていただきます。その後、私ども明光義塾でお手伝いできること、希望したいことを細かく….。
ですから、中学生と違って頂戴するお時間も30分では収まりません。でもそこが一番大事なんですね。
お子様のことをもっと深く知りたいと思うんです。このお子様にとって最良の方法を見つけていきたい、個別指導の塾としてできること、できないことをはっきり明示しお子様の将来への近道を探っていくようにしています。
できることでしたら、現役合格をするためのこれからの数年間のプラン表をお作りしたいと考えています。
どこの大学志望なのか、その大学では化学が必要なのか物理が必要なのか、それとも化学基礎でよいのか、現在の立ち位置はどのあたりなのか、全統模試での順位は?など、細かく知り、そのうえで大学受験への計画を練っていければと考えています。
準備がやはり8割なんですね。行き当たりばったりで勉強するほど時間がもったいないものはないと思っているので、3者でお話しする機会を年に4回ほど機会を設け、今のままで良いのか、そうでなければどうすればよいのか?などお話ししたいと考えます。
まずは、お問い合わせの時に時間を決めてお子様のことをじっくり聞くようにしています。私どもへの要望と、私どもができることをお話しできればと考えます。
個別指導なので、一人ひとりのお子様を細かく面倒できると思います。
一度、お聞かせください。
アラキが対応いたします。 いいですよ、個別指導は!