
おはようございます!
関市や美濃市の近隣から、そして少し離れたところからも通っていただいている明光義塾関旭ヶ丘教室のブログです。
授業料のお問い合わせやキャンペーンなどは昔旭ヶ丘教室の公式ホームページにてご覧ください。
本日も一段と厳しい寒さが続いています北陸地方では記録的な大雪で国道8号線では車が1,500台ほど立ち往生したと言う記事が載っていました、写真を見ると車などすっぽり覆われてこれが国道なのかと目を疑うばかりです。
ここ岐阜県では先日の雪えらい粉雪がちらほら舞う程度で安心はしていましたが本日言うの夕方からにかけてまた雪が降るような予報も出ていますので、
生徒の皆さん特に受験生の皆さんにはマスク着用など体調管理に努めていただきたいものです。
「個別指導塾ってそんなに成績が上がるもんなの?」
先日ご入会をしていただいた保護者の方からの質問でした。
一瞬何と比べて成績が上がるものなのかと迷いましたがご入会前に保護者様とお話しをしている中で以前家庭教師を1年ほどお願いをしていたそうです。
家庭教師と比べてなのか、とすぐさま思い出しましたが私も感じるように家庭教師と個別指導塾の違いは、ご家庭に先生が来てくれるのかまたお子様が勉強する場所に行くのかと言うハードな違いと、それに伴う若干の馴れ合いが意味していると感じています。
また違う側面から見てみるとホームで教えるのかアウェーで教えるのかの違いもあると思います。
先生によっても家庭教師が良いと言う形や宿と言う場所で教えるのが好きだと言う先生がおられます。
一概には言えませんが私としては塾と言う勉強する場にお子様が行動をすると言うことがまず良いのではないかと思います。
結果的に保護者様の送り迎えにあったりしても学習塾と言う勉強をする場に身を置きに行くという行動こそ大切だのではないでしょうか。
そして学習塾と言うみんなが勉強する場に身を置いて目の前の問題に取り組む。
そしてこれ以降は各の学習塾の指導の方法が違います1つは集団塾ですそしてもう一つが私どものような個別指導塾です。
そしてここからのお話が勉強の仕方のお話です。
私ども明光義塾でも大事にしている事は日ごろの学校での勉強や家庭での勉強を大切にしています。
勘違いされて困るのは、「塾に通いだしたから成績が上がる」事はありません。
日ごろの学校での勉強や家庭での勉強をしながら個別指導塾にて間違えた問題やわからない問題の解説をしてもらい理解し類題が解けるようになる事が重要なのです。
一人ひとりの生徒に対しての勉強の仕方は明光義塾 京町教室のコーチングの肝となるところなので無料体験授業にて感じていただければと思います。
よろしければ下記までお電話いただけますととってもうれしいです。
0575-46-9271
明光義塾では、生徒一人ひとりの理解度に合わせて宿題の量も変化をしますやれない量は出さないようにはしていますので無理なく塾での宿題もこの愛していけると考えております。
学校での授業や家庭学習でわからない問題や間違えた問題は付箋紙を張り明光義塾に生きて先生に解説をして理解を押し類題が解けるこれが目標です。
この積み重ねを継続していけば自ずと生徒たちも地震の月第一志望校合格へまっしぐらではないでしょうか。
私たちと一緒に勉強しませんか?