2016冬期講習 小学生 中学生コース
期間:12月21日より1月28日まで
小学生
「小学算数・国語コース」 (60分×6回 )
□小1~小6
受講料(税別):12,500円/1講座(6回)
(受講料には教材費が別です。1教科540円税込み
)
小学2年生~小学6年生
冬休みの期間の短期講座として、小学2年生から6年生対象の冬期講習をスタートします。
「関旭ヶ丘教室の算数・国語冬期集中講座」は、
「算数の苦手単元だけを集中して勉強したい」
「国語の文章読解を得意科目にしたい」
「毎日の勉強を定着させたい」
「将来の中学受験に向けて基礎力・応用力に対応できるよう集中して取り組みたい」など、
小学校の冬休みはこれまでの学習内容の復習がおもな目的です。
関旭ヶ丘教室では生徒一人ひとりの学習状況に合わせ、冬期講習プランをご提案します。期間が短いからこそ、中身の濃い充実した冬休みが過ごせるよう、全力でサポートします。小学生の冬期講習は、関旭ヶ丘教室におまかせください。
コースが選べます
「勉強の仕方コース」全学年
ノートの使い方、学習計画の立て方など、勉強の仕方から指導します。お子様一人ひとりのスケジュールに合わせて授業を組み、学習習慣を定着できる学習プランをご提案します。
「小学算数・国語コース」全学年
算数では計算、図形、比例、割合など、国語では物語文・説明文の読解に力を置き学習します。つまずきやすく重要な単元を集中的に学習し、基礎をしっかり身につけます。
「小6対象先取コース」小6
次学期に学習する内容を冬休みに予習で終わらせ、中学校1年生としての先取りを早めにスタートしたいお子様にオススメのコースです。中学入学後に余裕をもって勉強に取り組めます。
「小学英語スタートコース」小4、小5、小6
英語の「読み書き」に触れ、中学での英語学習の基礎を身につけます。主に単語の定着、文法の習得、よく使われる英会話などを学習します。
「漢字トレーニングコース」
「漢字と語句トレーニングコース」ではお子様の理解度や目標に合わせて漢字の読み書きを中心に行います。文章中の漢字が果たす役割を理解しながら、読解力も身につけます。できれば漢字検定の対策授業も行います。
中学生
中学生の冬休みはこれまでの学習内容を復習し、苦手分野を克服するのに最適な時期です。関旭ヶ丘教室の冬期講習では、生徒一人ひとりの学習状況に合わせ、最適な学習プランを作成するので、苦手な教科・単元もしっかり復習できます。冬休みに苦手分野を克服し、ステップアップを目指しましょう。
中1・中2生
こんかいの冬期講習では、常日頃私がお話ししている「アウトプット」することの重要性もお伝えしていこうと考えています。
2学期期末テストの範囲は入試でも頻出分野ですから、この期末明けの絶好のタイミングを逃すことなく、期末勉強で溜め込んだ知識を、いつでも思い出せる記憶(長期記憶)になるまで定着できるようにしていきます。
また、今回の期末テストで結果を今一歩出せなかった生徒には、もう一度知識の補充を主として以下の通り冬期講習をすすめていきます。
各コースの詳しい日程・時間・受講料等は以下の通りとなります。
3教科コース(英語・数学・理科)(90分×8回)
受講料(税別):24,000円
2教科コース(英語・数学) (90分×8日間)
受講料(税別):24,000円
1教科コース(英語または数学)(90分×4日間)
受講料(税別):12,000円
※上記受講料の他に教材費(1教科1,200円)と消費税が別途必要となります。
高校受験生
入試2か月前の冬期講習では、1日平均270分(授業90分・自習180分)、全8日間の個別指導特訓で、スピード重視の「読解力・計算能力」を養い、私立・公立高校入試を確実に備える入試対策講習です。
4教科コース(英語・数学・国語・理科)
(90分×16回)
受講料(税別):44,000円
3教科コース(英語・数学・国語)
(90分×8回)
受講料(税別):24,000円
※上記受講料の他に教材費(1教科1,200円)と消費税が別途必要となります。
「関数・図形コース」
高校入試では頻出問題の比例・反比例や1次関数などの関数分野と平面図形や空間図形などの図形分野を徹底指導いたします。また、ノートへは図やグラフを書いて解き進められるよう指導します。
「理科・分野別指導コース」
化学・物理・生物・地学の4分野を分野別に復習します。特に苦手な分野を克服したい、1つの分野を徹底的に強化したいという方におすすめです。