
だから、浮き足立たないように。
岐阜県関市の個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室です。
関市を中心に美濃市や富加町からも通っていただいています。
そうです、昨日は終業式がありましたね。
終業式が終われば4月の第1周目までは気持ちよく春休みとなり、気持ちが緩みがちです。
そんな時はどうするか?
できれば通常のように勉強時間を確保したいところだったですが、できれば2時間になり3時間なりしっかりと1日の計画を立てて勉強していただきたいものです。
これを見ている皆さんはいかがでしょうか?
しっかりと春休みの間も勉強する時間を取れていますか?
さて本日の新聞に犬の教職員の移動が発表されましたと言うことで今日の新聞をよく見てみると、自分たちが通っている中学校名、例えば旭ヶ丘中学校でまったり桜ヶ丘中学校の欄を見てみますと、新しく入ってくる先生の名前と今まで教えていた出身学校等が書いてあります。
多くは関市内での移動が多いのですが中には岐阜市のほうに異動になったり美濃加茂市のほうに異動になったりとする場合があります。
まずは身近な中学校、小学校を確認してみると知っている先生の名前が書いてあるのではないでしょうか?
そして今日の一面です。
小学校の教科書分量が1割増だよと言うことが書いてあります。
小見出しに、英単語が600語以上に覚えなければならない英単語が大きく増えます。。
社会かの高学年用のページに北方領土の技術に加え竹島と尖閣諸島固有の領土と明記と書いてあります。私の意見は何もありませんが。と言うことで。
今の小学生いろいろ大変なのに教科書のページも1割も増えて英語の授業が週に1コマ増えたりと明光義塾でお手伝いすることがありましたらぜひご連絡いただければと思います。
明光義塾ってどんなとこ?
そんな思いがありましたらぜひ無料体験授業や資料請求いただけませんでしょうか。
今日はこの辺で。
誤字脱字ありましたら…..