関市、美濃市近隣の生徒が通っている個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室です。
この時期、春期講習日程についてお問い合わせもいただいておりますので、ここでご紹介させていただきます。
講習期間;3/13(月)~3/28(火)
授業時間;14:40~21:10(4コマ) 注)時間割は自分で作成できます。
自習 ;15:00~21:10(平日) 注)グループ授業は学年ごとに曜日が決まっています。
私ども明光義塾は、個別指導なので、春期講習につきましても通常授業と同様に生徒一人ひとりに個別の学習プランを作成し、受講していただきます。
春期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を考え授業を進めていきます。
自分で、時間割(日程表)を作成するので、ご家庭での旅行や部活や他の習い事との調整もできます。
要するに春休みは春期講習なんで、勉強しろというわけです。
教室からも生徒一人ひとりのプランをご提案させていただきますので、学習カウンセリングを行いながら決めていくことができます。
本日は、小学生のプラン一例をご紹介させていただきます。
新小学6年生(全10回復習プラン)
国語 ①文学的文章②詩と短歌・俳句③説明的文章④まとめの問題
算数 ①少数のかけ算・わり算②数の性質③分数の計算と利用④図形⑤単位量あたり・割合
まとめの問題
小学校5年生までの復習をすることで、このまとめを新学期までに行い次学年への準備をいたします。
しっかりと復習をした後、新学年の予習をすることも可能です!「
このように、生徒一人ひとりのプランを作成し計画的に勉強を進めることができます。
プランの管理が得意です!ご相談ください。
以上が、新小学校6年生のおおまかなプランですが、
そこは一人ひとり教科であったり、単元が違って当然なんです。
ご入会していただいた特典の90分×4回の授業をこの春期講習に充てることもできます。
基本的に私どもは、春期講習などの講習などの授業も対価が発生いたします。
一部の学習塾では、春期講習が無料!であるとかございますが、集団塾でありましたらそれは可能だと思いますが、個別指導塾での明光義塾では授業に対して授業料が発生いたします。
今回は 新小学校6年生の例をお示しいたしましたが、各学年一人ひとりのプランをおつくり致します。