こんにちは、関市の個別指導塾 明光義塾 関旭ヶ丘教室の教室長のアラキです。
16日の公立高校の合格発表も無事済んで多少ホッとしているところです
教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
春休みは春期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容を生徒と保護者様のカウンセリングで伺い、通常授業と同じように一人ひとりの個別学習プランを作成し、一人ひとりオリジナルの春期講習を実施しております。
教室からもプランをご提案させていただきますので、生徒とのカウンセリングを行いながら決めていくことができます。
今回は、一番多い中学生のプラン一例をご紹介させていただきます。
新中学3年生(全10回復習プラン)
英語)①過去形・過去進行形②未来形・助動詞③不定詞・動名詞④比較・命令文⑤接続詞
数学)①式の計算②連立方程式③1次関数④平行と合同⑤図形の性質
以上の単元を復習をすることで、1年2年のまとめを新学期までに行い新学年への準備をいたします。宿題もドンドン出していきます!
公立高校入試では、1・2年範囲からの出題が7割と言われています。一人ひとりがしっかりと復習をすることで、受験のスタートをスムーズにきることができます!
このように、オリジナルのプランを作成し計画的に勉強を進めることができます。
ぜひ、明光の春季講習 気になりましたら お電話ください
0575-46-9271
さて、新中学1年生のお話です。
小学6年生の授業では、2月中に小学校の総復習をして
この3月からは中学準備ということで中学校範囲の予習に入りました!
生徒へもその旨を伝えていたので、1カ月近く復習をしていたこともあって
「先生! 今日は復習ですか?!」 と聞かれることが多々ありましたが近頃はやっと
「先生! やっと出来ますか~?!」 とニコニコ顔で授業に入ることになりました!
まずは英語のアルファベットからですが、今まで嫌がっていた漢字の書きの時間とは違い
集中して授業を受けてくれています
何か新しいことにチャレンジしていくことはワクワクすることなんですね!
中学校に乳がkすると学校でのペースがあがったり新しく定期テストなどもあり、嫌になってしまうお子様もいますが、このワクワクをずーと持ち続けてもらい、楽しく授業をしています!
小学校の算数も中学校に入ると数学になっていくので、中学生に上がってもまだまだ楽しい授業が続きそうです!
講師一同、楽しく授業を進めていきたいと思います。