おはようございます。
関市の個別指導塾 明光義塾関旭ヶ丘教室です。
今日は朝から雨が降っています、昨日の夜帰るときにはポツポツと雨粒は落ちてはいたんですが、今日雨が降るとは思いませんでした。
毎回のことですが、ガラス越しに映る雨がとても好きです。
神奈川県のドルフィンっていう喫茶店、知っていますか?
ユーミンの名曲に出てくる喫茶店です、曲はたしか、「海を見ていた午後」だったと思います。私は、そのドルフィンから見るガラス越しの雨がいいんですね。
で、そこで聞く曲は、2つ候補があるんです。
1つは、「雨のステイション」
ゆっくりとしたテンポでとても落ち着くんです。
で、もう1つは 「雨の街を」です
この2曲が、今日のような雨の日に聞くと時間を忘れてしまうんじゃないかってね。
さて、今日は雨の土曜日。13時~授業が始まります。
中3生が中心の授業となりますが、その中で一人輝いている生徒がいます。
目標がすごいです。200点以上アップを目標に関高校狙っています。俄然、先生も頑張っちゃいますよ。
先日は七夕、24節気の小暑でした。
梅雨が終わり、本格的な夏を迎えるスタートの日ですが、今週はマジ本当にスーパー暑いです。
まだ梅雨明けの話はニュースなどで聞きませんね。毎年梅雨明けは夏休みが始まる辺りと予想していましたので、何の問題もありませんが。
いえいえ、問題があるんです。
自宅のエアコンが壊れた?
自宅のエアコンが今年に入って2回ほどつけたんですが、涼しくない?どうしたこと?
エアコンのガスが抜けた?壊れた?これは家族で血の雨が降りそうな感じ。
ということで、すぐさまエイデンに行ったり電気屋さんめぐりに奔走しています。
結構エアコンって、お高いんですね。20万円はする。
というのも、6畳間を4部屋ぶち抜いて1ルームにした部屋のエアコンなんで24畳ほど。
びっくりするほど高いんですね、業務用のエアコンにしたほうがいいのかなって
考える時間はもうないので早く決断しなきゃいけないんだけど、決められないのが私。
血の雨が降らなきゃいいんだけどね
普段の授業は
まだまだ、保護者様とカウンセリングは続いています。内容は中学生ならば期末テストの結果の確認と夏休み明けの実力テストの目標点の設定と夏期講習のお話。
そして、夏講習のスケジュールの確認をしています。
せっかく、期末テスト前に勉強をしたのだから、このままの勢いで行かなきゃね。そんな話しをしています。
数学なら1日5問の計算でもいい。
英語なら1日5文の並び替えでもいい。
ルーティンワークにしていくことです。それが習慣になっていきます。
今日も成長ある1日でありますように。
うっ、腹の調子が?
この辺で