
皆さん!こんにちわ
岐阜県関市で頑張る個別指導塾の明光義塾昔旭ヶ丘教室教室長です.
本日は5月21日月曜日空は少し曇り空になっていますが雨が降る心配はないと感じています。
受験生たちは修学旅行がすぐそこまで来ていることで、浮き足立って勉強おろそかにしていませんか?
受験生の方は特にこの時期より地に足をつけて勉強にまた学校生活をより良いものにしてほしいと思います。
さて、1学期期末テストまでちょうど1ヵ月ほどとなりました。
そろそろ学校もテスト範囲表を作成するために各教科の先生たちは授業を早く進めたり、またゆっくりめにといろいろあるのではないでしょうか。
生徒たちもしっかりと下準備をしてこの1学期期末テストをより良いものにするためにそろそろ準備を始めた方が良いと思います。
テストの範囲表が今月最終週には配布がされると思いますのでそれまでの間は学校の授業をちゃんと聞いて理解をする努力が必要です。
また4月からの復習のスタートも並行して行っててください。
時間の配分は期末テストまで約1ヵ月間なので4月5月6月のこの期間までの内容の確認をできるように配分を自分でしっかりと決めて自主勉強を行うようにしてください。
当然行う内容はワークを中心とした復習が基本です。ワークの問題をどれだけ解くことができるか?
ここが勉強の肝だと思ってください。
1学期の期末テストはやはり高得点が期待されます、テストの範囲も狭い事ですから、特に数学英語はどんな問題が出ても解けるように理解しておくことが重要です。
また国語に関しては漢字の読み書きはもちろんのこと、説明的文章等の内容を理解できるように日ごろから本を読む訓練をしておくと良いと思います。
またその内容理解する上で自分がどう思ったのかどう感じたのかを常に意識しておくことをお勧めいたします。
理科や社会に関しては顕微鏡の取り扱い方や、ガスバーナーの取り扱い方などこの1学期で使った機器の使用方法はもちろんのこと、深い理解が必要だと感じています。また歴史においてはいつ誰がどうしたということを洗い出しておくことが肝心です。
ふと気がついたことは、以上になりますが、先ほども触れましたが1学期の期末テストは皆が高得点を期待できますので、今日からでもテスト対策として1ヵ月間復習中心に勉強をお願いいたします。
以上のことがとても大事なのですが、準備や勉強配分など難しいなぁと思っているお子様たちはいませんか。
私どもは学習塾です、テスト対策授業の時間的な配分の管理などは得意な分野です。
このようなことを苦手としているお子様たちにはプロの私たちがお手伝いをさせていただきます。
ぜひテスト対策授業から始めてみませんか?
また集団塾に通っておられるお子様たち宿題の量は適当でしょうか多すぎる事はありませんか?
個別指導塾ですから生徒一人ひとりに寄り添いながら宿題の量の調整やプランの見直しなど、臨機応変に対応することが可能です。
無理が続けば勉強嫌いになりかねません、明光義塾の無料体験授業からスタートしてみましょう。