
朝っぱらから寒いです今日は一段と寒さが足にきます。
雲1つ無い良い天気です、放射冷却で一段と気温が下がったのでしょうか?
生徒の皆さんには特に体調管理だけはしっかりとなさっていただきたいと思います。
先日もお伝えしましたが、教室の動画やらいろいろ今ビデオに撮りためているところです。
来春には皆様にお届けできると考えています。数学と英語中心に各単元ごとに動画で解説をしていますどうぞご期待ください。
本日は11月14日水曜日です、明日明後日が期末テストの学校や来週の月曜日と火曜日が期末テストの学校があります。
教室では、昨夜も熱い授業が行われていました。
私も少しばかり授業を受け持ちましたが、やる気のない生徒は少しもいませんでした。
特に単元で言えば中一の数学、計算式は1時方程式はもちろんのこと、一時方程式の利用、速さの問題とか、合わせていくつ等の問題とか比例式なども重要です。
英語では三単現のS、この時期から英語はだんだん難しくなってきます、CH やSHが語尾の場合など、気を付けなければいけない重要な考え方がいくつもあります。
また国語に関しては漢字の読み書きはもちろんのこと、少しうるおぼえではございますが、夏実さんの心情など。
少し驚いたのはちょうど1ヵ月ほど前に旭ヶ丘中の1年生のお子様が入塾されました。
特に国語を中心に指導していただきたいとの事でした、昨夜の授業も本文理解、書き抜きの問題、例えば本文から五字で書き抜き答えなさい。
また二十字以内で書きなさいとか、これは自分で考えるまとめて書くことを意味すると言うことです。
少しばかりの時間でしたが、彼はこの1カ月間でぐんぐんと国語の力がついてきたように思います。
先日も学校で国語の単元テストがあったそうです。
点数はなんと65点アップの85点だったそうです。
彼は必ず授業の時間は筆記用具はもちろんのこと、やる気を持ってきてくれています。
あまりプレッシャーはかけたくありませんが2学期期末テストの国語の点数がとても気になります。
彼が1番伸びていることと思います。
少しばかり玉にキズなのは英語の単語をもっとしっかりと覚えてきて欲しいことです。
これはこれからの課題の1つですね、英単語を覚えること。英語での読み方と日本語での訳とスペルをしっかりと覚えてほしいと思います。
これだけで20点はアップするのではないでしょうか?
ですがこんなに結果が早く出る制度は稀かもしれません、でもいつかは必ず点数が上がる時が来ます。誰もが。
結果があまり出ない子も諦めずに頑張ってほしいと思います、この辺のことでご相談がありましたら明光義塾にお電話ください。
しっかりと対応させていただきます、わからないをわかるできるにするのが得意です!