
みなさん、岐阜県関市の個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室です。
本当に久しぶりの投稿です、1か月ぶりくらいでしょうか?
いろいろあって、このブログも閉鎖しようか、悩みましたが今までのようなグダグダな記事を投稿するのではなく
しっかりとした考えを投稿していこうと考えました。
いろいろな方が見てくれています。
地域の方が見てくれているのだと思っていましたが、いやいやいろんな方とだけ言っておきましょう。
さて、表題のとおり本日は「期末テスト対策授業」についてお話ししたいと思います。
関市の中学校では3学期制なので期末テストが6月20日過ぎに実施されます。
その1か月前からスタートします、もちろん期末テストの範囲表はまだ配布されてはいませんが、
過去の範囲表を基に一人ひとりの生徒に対して普段授業で指導していない教科などを集中的に
指導していくつもりです。
生徒たちとは目標点数の共有から始まり足りていない授業コマを提案していきます。
範囲も期末テストは狭いので、明らかに現状維持の目標点数は設定いたしません。
学年末テストの点数+40点を一つの目安としています。
そんな目標点数の共有ができれば、あとは生徒たちも自習+テスト対策授業で頑張っていくだけです。
何回も言っていますが、塾で勉強することが主になっている生徒によく言いますが
勉強の基本は、ご家庭での勉強です。
また、学校での授業でわからない問題や間違えた問題に明光義塾の付箋紙を貼って教室に持ってきてくれれば
先生たちがしっかりと指導いたします。
より高い目標点数にチャレンジしましょう!