今日も調子はサイコーだよ。
昨日の夜は早朝まで自宅の近所の商店主さんたちと地域の街づくりのことで盛り上がっていました。少し飲みすぎちゃいましたけど、それが私の活力になったりで今日も1日頑張っちゃいます。よろしくお願いします。
さて、教室近隣の桜が丘中学校・小金田中学校では昨日今日と2学期末テストがありました。過去形ですいません。時節は現在形ですね。
以前の記事で「定期テストが返ってきたら」で
テストが返ってきたらすること!をお話ししました。
定期テストが返ってきたタイミングといえば、期末テスト後3日4日後がまさに成績アップのチャンスなのです!(キッパリ)
皆さんはテストが帰ってきたらどうしていますか?
テストは、やったらやりっぱなしではだめですよ!
かばんの中でテスト、クシャクシャになっていませんか?
親に、点数いつバレるんじゃないか?とヒヤヒヤしていませんか?
保護者の立場からいうと
うちの子、いつ私に見せるのかしら?とヤキモキしていませんか?
そんなヤキモキ解消しませんか?
明光義塾では、テスト後の振り返りを授業時間にテストの解き直し、解説をしています。
質問を受けたり、いっしょになって解き直しをしていったりとテスト後のフォローを行っています。
生徒一人ひとり、テストの振り返りや分析もしっかりと行い、次回への目標設定に活かしていくように考えています。
新指導要領になりになり、単元の内容が若干増え、テストの内容がより深く、テスト範囲は広くなっており、生徒たちにとって1回1回が内申に大きく影響してきます。
出題範囲の決まっている期末テストは、対策次第で結果に大きく影響してきます。
私ども明光義塾では、しっかりとしたテスト対策(授業)を行い、生徒一人ひとりの目標点を達成をできるよう指導しています。
テスト後のテスト直しも自主勉ノートに行い管理して、次回テストへの対策の第一歩となるように指導しています。
テストが帰ってきたら!
教室でテスト直しノートの作り方教えます! いっしょに作っていきましょう!
学習塾に行ったことがないお子様、
テストとノートを持って学習カウンセリングへ来てください。
成績アップのために勉強の仕方をお教えいたします。
と、ここまでテスト直しがいかに大切かってこと少しでも理解してくれましたか?
テストの結果をどうするかはあなた次第なんです。
まず家に帰って考えてみましょう。
いままで机の中にクシャクシャにしていたあなたがいれば、今回から行動しませんか?
間違えた問題を再び解いて、それでも間違えていたら下記まで電話ください。
0575-46-9271 アラキが対応いたします。