こんにちは、ご無沙汰気味の教室長のアラキです。
今日で冬期講習の保護者カウンセリングも終わる予定なんですが、実際にはまだ終わらないことになっています。
来週までかかるのかな。
みなさん、期末テストの結果はどうでしたか?
学校でも各々「テスト直し」やっていると思うけど、ただ答えを答案用紙に書き込んで終わり!で済ませていませんか?
明光義塾に通っている生徒たちに聞くと、学校の授業の時間を利用してテスト直しをやるんだけど、実際は今言っただけで済ませようとしている友達が結構いるようです。
これを見ている中学生たちはどうしていますか?
そう、そんなこと私が言うことでもないかもしれませんが、
「なぜこの問題を間違えたのか?」
「この問題の間違いは計算間違いなのか?公式を覚えていないのか?」
「問題を間違えた理由」は、どこにあるのかを見つけることがテスト直しの意味だと考えます。
なので、このテスト直しを疎かにしてはいけないんですね。
間違えた問題を今回のテスト直しで理解できれば、次回への持越しはありえないですからね。
そう考えれば、テスト直しってとっても大事なことなんです。
テスト直し!
明光義塾の体験授業でテスト直しすることが可能です。
テスト直しの仕方がわからなければ、一緒に明光の先生たちと直しましょう。
明光義塾では、「明光の4DAYS」4回体験授業を特別価格で行っています。どうしてもこの授業をこれからも受けたい!って方には、
入塾特典として「明光の4DAYS」が無料となっています。
「明光の4DAYS」の使い方は皆さん自由です。
通常、1回の体験授業は無料となっています。無料体験授業はいつでも行っています。
もっと深く授業を受けてみたい方、1回ではあまりわからないかも?って方は、
ぜひ「明光の4DAYS」受講してください。受講するだけでも結構です。
小学生 4320円
中学生 6480円
高校生 8640円
いずれも90分授業×4回となります。
0575-46-9271 アラキが対応いたします。
さて、今週の月曜日から毎日のようにお電話が鳴っています。
理由は、まさに「2学期末テストの点数が驚くほど落ちちゃって…」という保護者様からのお電話がすべてです。
今回のテストがとてもむつかしいわけではなく何故点数が下がったのでしょうか?
中学1年生に進学して6年生までの安易な気持ちで勉強を続けていたのでしょうか?
単元テストでは良い点数が取れていたので、ゆっくりしていたのでしょうか?
理由はいろいろあるのでしょうが、現実はあまり勉強をしていなかったこと。
これに尽きるのではないでしょうか?
毎日の自主勉強、学校での授業…
今回は期末テストなので学校の先生が問題を考え出題したので学校の授業、学校ワークを勉強していれば、そこそこ点数は取れると考えます。
テスト前に対策勉強をすれば….
すべては、勉強をしていなかったこと。
ではどうすればよいのでしょうか?
かんたんなことです、 このサイトを見終わったら学校のワークに取り掛かること。
できれば明光義塾に電話していただけましたら、勉強の仕方 コッソリ教えます。
近ごろの私が生徒に対して口酸っぱく言ってる言葉です。
問題はなにを求めているのか? 解き方は理解しているか?