
6月14日木曜日本日も爽やかな朝を迎えています。
本日もがんばっていきましょう!
さて、これを読んでいる皆さん達が来ますテスト勉強は捗っていますか?
時間がないなど、理由をつけようと思います。いくらでもできない理由は作れます。
そんな理由を考える位であったら少しでも目の前の問題に取り組んだ方が良いと考えます。
テスト範囲表に書いてある事をきっちり守ること、日頃の授業をしっかり聞くこと、これが基本だと考えます。
ここを押さえておけば平均点は取れるのではないでしょうか後はわからない問題があれば真摯に取り組むまたわかる人に教えてもらうこれが1番です。
私ども個別指導塾は生徒一人ひとりのわからないをわかるできるにして自信を持ってテストに挑んでいただきたいと考えています。
私どもの預かっている生徒たちも昨夜の授業では学校のワークを見直したり、配布されたプリントを持ってきてわからない問題を聞いたりして取り組んでいました。
また昨年の1学期の期末テストの過去問を解いてくるように伝えておきましたのでここ数日中にはきっちりと過去問に取り組んでくることでしょう。
生徒たちも現在きますテスト対策でがんばっている中、ふと私も何か頑張らないかと言うことで、生徒たちと同じように資格試験を取ろうと考えておりました。
簡単に取れそうなのを考えておりましたが実務経験が必要であったりとなかなか国家試験と言うものはただの素人には門が狭いようです。
ですが昔も「大型自動車1種免許」や「小型船舶1級免許」に合格し今でも所持しています、
まぁどちらも遊びに使う免許なので頭に汗を流して勉強する事はほとんどありませんでしたが。
そうですね数年前までは毎年夏には運転席が上と下にあるようなクルーザーに乗って遊びに行ったりもしていました。
そんな遊びに使うような免許なので、あまり勉強しなくても当時は取れたような気がします。
ですが今回は、「宅建」の勉強をしようと一念発起し昨日アマゾンにて参考書を仕入れてきました。
予定では7月2日以降に受験申し込みをして10月過ぎに国家試験があると言うことなので、7月と8月と9月の3カ月間みっちりと勉強して合格できないかなぁと考えています。
合格率が何%かはまだ調べておりませんが、生徒たちが頑張っているように私自身もこの3カ月間、みっちりと勉強すれば合格できると思います。
仕事があってそんな時間があるのかとお叱りを受けそうですが、仕事のほうもしっかりして勉強のほうもみっちりとやっていこうと考えています。
だってうちの受験生たちが頑張っているので私も何かしなきゃと。
もう今から合格すると考えていますが、30日もアマゾンで仕入れた参考書を一読しましたが今まで聞いたことないような言葉が綴られていてちんぷんかんぷんでした。
これからの3ヶ月今日合格に向けて時間を作り受験生のみなさん頑張っていこうと考えています。
発表は12月5日だったような気がしますが今年中にはできると思います。合格できると信じています3カ月間頑張れば。