
おはようございます!
岐阜県関市で頑張る個別指導の明光義塾昔旭ヶ丘教室の教室長です、朝6時過ぎに空を見上げるとまだまだ真っ暗ですね。
さて今日は朝から名古屋のほうに行く予定です学習塾の打ち合わせで電車に乗って名古屋に行ってきます、
久々なので少しワクワクしていますが基本この時期に名古屋には行きたくないですね。
なんか、気持ちもブルーになってましてこんなブルーの日に名古屋に行ってなんですが、あることを考えると本当のところ気持ちは嫌になってますが、そこは大人何で押し殺してワクワクしなければいけないと考えています。
さて明光義塾 関旭ヶ丘教室の授業料って高いのか安いのかを調べてみた結果のお話をさせていただきます。
去年の春までの春の入会において保護者様とお話しをするときに決まっていることがあります、それは
「明光義塾って授業料が高いんですよ」
何度も何度も申し訳なく思いながら保護者様にお伝えしておりました。
商売なので価値を提供して対価をいただくわけなんですが他塾と比べて明光義塾は調べもせずに高いと感じていました。
年末に明光義塾ってほんとに授業料が高いのかとの思いから、私どもの近くの個別指導塾を調べてみました。
個別指導のスタンダードやナビ個別指導学院や学研CAI教室そしてスクールIEなど各教室のサイトに訪問し調べてみました。
結果各教室のサイトに授業料が載っていない学研CAI教室を省いていたところ、
明光義塾が高いと思っていましたが実は高くはないんですね。
サイトに載っている授業料をぱっとみると他の学習塾は安いんですが授業時間で割ってみますと明光義塾ってとっても高くないんですね。
例えば明光義塾 関旭ヶ丘教室の授業時間は90分授業となっていますが、ナビ個別指導学院や個別指導のスタンダードは1回の授業時間が80分であったり、75分であったりと授業時間自体が少ないので単純に授業料授業時間で割ってみると、明光義塾とスクールIEが分あたりの授業単価が1番安く次にナビ個別指導学院やスタンダードが若干高めに入っています。
学研CAI教室については各教室のホームページで確認しても、授業料自体は載っていませんでしたのでこれは除外として考えています。
各教室にお問い合わせくださいと若干不親切のような気もあります。
詳しい単価は明光義塾のカウンセリングでお話ししたいと考えております、
とまあ簡単でしたが、近所の個別指導塾のサイトに訪問して感じたことを書いてみました。
では次に4月からスタートする予定の明光eポのことを述べさせていただきます。
「明光eポ」は、私どもの授業の内容を授業後に保護者さまがお持ちのスマホで確認ができますので、塾での授業内容やお子様一人ひとりの学習記録や、要望がありましたら学習している様子も合わせて報告することもできます。
昨年12月より実施している振り返りノート等授業時間内にわかったことの記録ができます、
家庭学習の内容や学習の進行状況を記録したりまた学校の定期テストの点数や通知表の結果を記録し成績の推移を継続的に確認することもできます。
そして、講師のコメントなど共有することができます。
また教室からのお休みの情報やお知らせを発信していきますので逐次確認することができます。
私も保護者の立場からすると教室内の授業での様子というのがあまり見えてこなかったものですから「明光eポ」によって毎回の授業の報告を保護者様が確認ができると言う安心が得られます。
このことによって保護者様の明光義塾での安心感や信頼につながっていくのではないかと感じています。
しっかりとiPadでの操作や運用を春までに講師たちと共に勉強していきたいと考えています。
お問い合わせもいただいております現在は、小学生と中学生の複数の方から頂戴しておりますのでお子様や保護者様の信頼を勝ち得て今年の目標である「生徒全員の成績を上げる」に真剣に向き合っていきたいと考えております。
無料体験授業も受け付けております!
お電話をいただければ早速、日時の設定をさせていただきますので、まずはお気軽にお電話ください。
教室長のアラキが対応させていただきます