
おはようございます!
岐阜県関市の個別指導の明光義塾関旭ヶ丘教室のブログです。
本日もずっと眠らないまま朝がやってまいりました、現在午前6時過ぎ空はどんよりとした雲で覆われ寒さも薄らいできましたね。
本日水曜日なので週の半ば、また今日が近隣の中学校で行われる期末テストの前日となります、
と言うことで自習に来られる方は早めにお願いいたします。
さて個別指導の明光義塾の授業は講師1に対して最大生徒3の個別指導となっております。
担当の講師は生徒との相性や生徒の目標に合わせて決めていくようにしています。
普段の授業では大体同じ組み合わせで授業をしておりますが春季講習となると生徒の来塾ペースや時間帯も変わってくるので普段とは違う先生に当たることもあります。
これには良い面や不具合と両面あるのですが、生徒に関しては色々な先生と授業をすると言うことで「〇〇先生がいいな」と思うこともあるそうで。
その結果通常授業でもその先生と授業をしたいと思い要望を伝えてくれることもあります。

教室長、今度から〇〇先生に教えてもらいたいです
こんな要望もあったりします。
もちろん全部叶えられるわけでは無いですがなるべく生徒さんの気持ちを考えながら担当の先生を決めていくようにしています。
生徒と講師の相性ももちろん大切ですし生徒の目標達成も1番なので私の仕事も結構大変なのです。
「〇〇先生がいいなぁ」
この思いはたくさん教えてください、また教室長まで伝えて下さい。
で、嬉しい反面近頃は理由を聞くようにしています。
理由の多くは

〇〇先生の方程式の食塩水の問題が分かりやすかった

〇〇先生面白かった
などの理由でした。
生徒たちに講師たちの話を聞くと、これは深い意味は無いようで、

〇〇先生ってかわいいよねメガネ女子って感じかも

〇〇先生髪の毛、嵐の櫻井翔くん意識しすぎじゃない?
生徒が感じた先生の話や授業中のエピソードなどを教えてくれます。
そんな時は教室長の私が

まずは目の前の問題にしがみついてごらん、適切な解説をしてくれるいつもの先生が良いんじゃないの?
でも、いつもとは違う先生に当たることも楽しんでくれているみたいですね。
教室としてもしっかりと生徒一人ひとりのプランに沿った授業をしているので先生たちのキャラクターはありますが、勉強の進み具合や内容については影響はありません。
全員の講師たちが全生徒の担当と言う意識を持って、普段より授業に向かっておりますので固定でなくとも心配は、ありません。
と言うことでいちど明光義塾ってどんなところかなぁと思っていただけましたらぜひ、
無料体験授業の受付と実施を行っておりますのでお気軽に下記のリンクよりお電話いただければ嬉しく思います。
今日はこの辺で。