
おはようございます。
昨日は、岐阜県関市内の小中学校で終業式が行われました。
早速教室でも通知表を生徒さんから持ってきていただき、確認をさせていただきました。
今日から生徒たち全員に提出を求めていきます、必ず確認をさせてもらい対策を練っていくためにね。
で、今日の生徒たちは上がった生徒が多かったです。
小学生の子供たちは上がった数を数えることしかしていませんが、中学生では上がった項目下がった項目の確認をいたしました。
通知表を確認してどうするか?
が、問題ですね。
受験生であれば今回の通知表が非常に大事であること、
思うところはいろいろありますが、やはり受験生としては高校受験での内申点にかかわってきます。
関高校や加茂高校は4:6の4ですが、武義高校や関商工、関有知高校などは5:5なので非常に重要になっています。
担任の先生たちは、そこを考えて受験高校を紹介するかたちになりまっす。
A高校に行きたいけどB高校しか受験することができない!ってことにならないためにも、中学2年生や中学1年生の子供たちにはぜひ通知表の数字に敏感になってほしいと考えています。
今から通知表の点数を上げることも考えながら日々の勉強に向かってほしいと思います。
通知表を見て愕然として学習塾をお考えになる保護者様がお見えです。
昨日も2件電話をいただきました。
「テストの点数は平均30点前後だけど通知表が1や2ばかりで困ってます」
逆に
「テストの点数は国語と数学が15点だけど英語と社会は平均点以上だけど通知表の点が2や3しかない、どうして?」
そんな電話が。
「内申点を上げることやテストの点数を上げることは個別指導の塾が最適なんでしょうか?」早速の電話でした。
どれも間違いではありません、
と言うより最適な選択だと思います。
個別指導の塾で頑張っている生徒の多くは、努力の必要なお子様と一人で自習ができるお子様までいろいろな生徒が通っています。
できるお子様はできる教科をもっとできるように、
努力の必要なお子様はしっかりと教科を選んで各10点アップ!
お子様のやる気だけなんですね。
そんなヤル気を持ったお子様のご入会は大歓迎です。
先生たちも頑張ります。通知表をみて感じるところがありましたらぜひ、お電話ください。
教室長の私とお子様、そして保護者様の3人でカウンセリングを通して一人ひとりのプランを提案させていただきます
下げることは何もしなければ簡単です。
上げることも簡単です、まずは下記までお電話ください
0575-46-9271