5月7日、本日、緊急事態宣言の1か月延長が決まり、明光義塾関旭ヶ丘教室ではゴールデンウィーク明け、そして休講明けの5月7日~本格的にオンライン個別指導をスタートしていきます。
試験的にZOOMを使いオンラインで個別指導をおこなってきました。
実際にオンライン授業を行ってみると、最初の入り方さえ克服できればあとは通常の個別指導と変わりありませんでした。
最初にZOOMミーティングに生徒たちが参加して、機器の扱い方などの説明を教室長と保護者さまとやり取りして授業に入ります。
そのやりとりに5分程度必要でした。
まあそのやりとりに最初の授業に時間を頂いたのみで次回からはZOOMに参加して音声と映像がつなぐことも簡単でした。
これが実際にオンライン個別指導を行った感想です。
お子様たちも、新しいことにはとても興味があって、日ごろの授業以上に内容の濃い指導ができたのではないかと思うくらいです。
通常授業とさほど遜色ない内容の授業が展開したことに驚きました。
これならこの4月5月の学び漏れをしっかりとカバーできるのではないかと感じるばかりです。
すこしだけ授業の雰囲気を感じてみませんか?
学校も休校、学習塾も休講、で諦めたらいけません。ご家庭でもしっかりと勉強することができるのです。
そのお手伝いができればと思います。
今見てもらったのもオンライン授業をお試し2回目の授業となります。
講師もまだまだタブレットに向かいながら指導することも、「ありえないー」
って、話していましたがまだまだ指導力の勉強をする余地はあります。
ですが、すぐにでも取り組まなければいけないのが、お子様たちの学び漏れ対策です。
休業要請に従いながらも、オンライン個別指導授業でしっかりとお子様の力をつけていくことこそが今の学習塾に必要なことだと。
学校が再開した時、あせらず取り組めるよう4月と5月のこの2カ月間の休校で、学び漏れた単元の学習を明光義塾のオンライン授業で取り戻しましょう。