
こんにちは、関市の個別指導塾 関旭ヶ丘教室です。
新学期も早2週間が過ぎました、そろそろ学校のほうでも新学年の授業がスタートし新しい教科書での勉強をしているところです。
私どもの塾でも新学年の授業が始まっています。
1年生では、数学の「正の数・負の数」の基本から利用まで勉強しております。
この「正の数・負の数」の授業が始まったのが春期講習からですから、現在の授業では学校の授業の少し先を学習しています。
予習という形で数学、英語を学習しております。
最初は、数直線から+や-を生徒とともに理解を深めていってます。
いま、新中学1年生たちは学校の授業の予習中心に学習していますので、
学校の授業にも理解が一段と深まった状態で受けられますので、学校が楽しくて仕方がないのではないでしょうか?
やはり塾での授業を予習で進めることができれば、学校での授業は理解している状態ですので挙手することも恥ずかしくないように感じています。
生徒との会話の中で「学校の授業が楽しくなってきた!」
といわれることが多くて、講師たちも自信をもって指導できています。
さて、近ごろは春の入会シーズンもひと段落してご入会された生徒たちの保護者様と1か月後の面談をしたりしています。
いろいろな悩みを持ちながらご入会された生徒たち、保護者様たちとご入会されて1か月でカウンセリングをしている最中です。
ご入会前にお子様から聞いていた情報などを再確認したり報告をしたりして今後の授業に役立てるためにですね。
進級・進学をして2週間ほどたち、まだまだ家から近くの塾をお探しでお問い合わせもいただいております。
教室では、各教科の授業を通して、ノートの取り方から具体的な成績の上げ方まで指導していきます。
授業後毎回宿題を出すことで、授業内容の定着と家庭学習の習慣化を図っております。出す量は生徒一人ひとり違ってはいますが、負担にならない程度の量をお出ししています。
教室での授業内容や教室でのお子様のご様子を保護者様へも年4回ほどのカウンセリングで報告できるように毎授業後には、授業報告書を書いております。
授業中の様子や授業の理解度などや、今までテストの結果でしか判断できなかったお子様の学習状況がカウンセリングの時に
「授業報告でよく分かる」
「原因や結果についても納得できる」とご好評をいただいています。
保護者様もお子様の今の状況をちゃんと理解してもらい、お子様の変化や成長を私
どもの教室と同じように感じていただければと考えています。
そして、ご家庭で多くのお子様の成長を子どもたちに伝えてあげていただきたいと考えています。
お子様の変化を親子で実感し、ご家庭で子どもをたくさん褒めてあげて頂けるように授業の報告書を書いています。
私ども明光義塾は個別指導なので、いつからでもスタートすることができます!
いっしょに目標達成をしていきませんか?
定期テストでしっかりと目標点数を突破していきたい中学生の入会をお待ちしております。
教室からごく近くの生徒さんの通塾が多く「家から近い場所にある個別指導」
と通塾時間や安全を考え、家が近いということも理由の一つとしてお選びいただいております。
まだまだ1学期の授業に間に合います。
無料体験授業のお申込み、お持ちしています。